理念
虹の会は「健康長寿社会を創ります」 一人ひとりが自分自身の老後へ 明るく楽しい健康長寿の虹をかける お手伝いをします。
虹の会は「健康長寿社会を創ります」 一人ひとりが自分自身の老後へ明るく楽しい健康長寿の虹をかけるお手伝いをします。
「心音レインボートレーニング」を習得した「音楽健康福祉士」を育成し、高齢者のQOL(クオリティオブライフ)を向上させます。(年間100名以上) 「虹のキャラバン」による生のショーを全国の老人福祉施設にお届けします。(年間100箇所以上)
「心音レインボートレーニング」を習得した「音楽健康福祉士」を育成し、 高齢者のQOL(クオリティオブライフ)を向上させます。(年間100名以上) 「虹のキャラバン」による生のショーを全国の老人福祉施設にお届けします。(年間100箇所以上)
沿革
- 1978年
- 池田弥三郎ら有志により発起人会開催
- 1979年
- 社団法人 「虹の会」発足
- 1984年
- 高橋圭三理事長就任
- 1987年
- 全国老人福祉施設巡回訪問事業(虹のキャラバン)スタート
- 2001年
- 伊東貞行(アントニオ古賀)理事長就任/芸能界中心の役員構成を医療・予防医学・代替医療・生命科学等の専門家を プラスした役員構成へと変革した。
- 2013年
- 内閣府認定 公益社団法人虹の会へと発展
- 2016年
- 「音楽健康福祉士」認定制度育成研修講座が始まる
- 2019年
- 400名以上の音楽健康福祉士育成
- 2020年
- 虹のキャラバンは全国を7巡し、4585施設訪問( のべ15万人)達成
- 2021年
- オンラインによる新たな「虹のオンラインキャラバン」/ 「音楽健康福祉士WEB養成研修」開設
- 2023年
- 新理事長 和合治久就任
組織
正会員
-
- 山東 昭子
- アントニオ 古賀
- 宇住 晃治
- 久里 千春
- 和合 治久
- 鈴木 信孝
- 前田 哲次
- 渡邊 昌
- 栗原 景太郎
- 矢野 正也
- 下吹越 一孝
- 中村 政和
- 合田 道人
- 東路 寿美
- 北島 三郎
- 堺 正章
- 坂本 数馬
- 水前寺 清子
- 関口 宏
- 武田 鉄矢
- 沢 竜二
- 西田 敏行
- 萩本 欽一
- 八代 亜紀
- 矢吹 敏子
- 山本 譲二
- 三船 和子
- 松本 マツ江
- 石田 純一
- つかさ 学
- 安倍 理津子
- 山田 メイ
- ふるみ まや
- 畑田 明愛栞
- SALLiA
-
- 中村 優奈
- 笠間 千保子
- 橘 あきら
- 山路 彩乃
- 岩月 夏子
- 南条 かつみ
- 村社 周子
- 石田 純一
- つかさ 学
- 安倍 理津子
- 山田 メイ
- ふるみ まや
- 畑田 明愛栞
- SALLiA
- 中村 優奈
- 笠間 千保子
- 橘 あきら
- 山路 彩乃
- 岩月 夏子
- 南条 かつみ
- 村社 周子
- 原 水樹
- 誠 一成
- 藤原 嘉子
- 寺島 伸一
- 斎藤 あつ子
- 伊藤 愛子
- ADO
- 桜帆 ゆかり
- 黒木 じゅん
- 阿万 浩一郎
- 琴音
- 幡 千恵子
- 森 京子
- 黒沢 博
正会員
-
- 山東 昭子
- アントニオ 古賀
- 宇住 晃治
- 久里 千春
- 和合 治久
- 鈴木 信孝
- 前田 哲次
- 渡邊 昌
- 栗原 景太郎
- 矢野 正也
- 下吹越 一孝
- 中村 政和
- 合田 道人
- 東路 寿美
-
- 北島 三郎
- 堺 正章
- 坂本 数馬
- 水前寺 清子
- 関口 宏
- 武田 鉄矢
- 沢 竜二
- 西田 敏行
- 萩本 欽一
- 八代 亜紀
- 矢吹 敏子
- 山本 譲二
- 三船 和子
- 松本 マツ江
-
- マギー 司郎
- 団 しん也
- 渚 ゆう子
- 奈良 海津子
- 新川 二朗
- 妻吹 俊哉
- こまどり姉妹
- 鳴海 聖子
- 吉田 ひかる
- 堺 すすむ
- 根本 美希
- 千花 有黄
- 中里 敏之
- 坂元 英司
-
- 石田 純一
- つかさ 学
- 安倍 理津子
- 山田 メイ
- ふるみ まや
- 畑田 明愛栞
- SALLiA
- 中村 優奈
- 笠間 千保子
- 橘 あきら
- 山路 彩乃
- 岩月 夏子
- 南条 かつみ
- 村社 周子
-
- 原 水樹
- 誠 一成
- 藤原 嘉子
- 寺島 伸一
- 斎藤 あつ子
- 伊藤 愛子
- ADO
- 桜帆 ゆかり
- 黒木 じゅん
- 阿万 浩一郎
- 琴音
- 幡 千恵子
- 森 京子
- 黒沢 博
賛助会員
特別法人賛助会員
-
- 株式会社プレナス
- 株式会社エクシング
-
- 一般社団法人あおい福祉AI研究所
法人賛助会員
-
- 株式会社 エル・エス管財
- 中央出版 株式会社
- 株式会社 東日本メディカル
- メディカル・ケア・サービス 株式会社
-
- SOMPOケア株式会社
- 株式会社デルフィーノケア
- 一般社団法人日本カラオケボックス協会連合会
役員
- 会長
- 山東 昭子(参議院議員・公益財団法人日本健康・栄養食品協会会長)
- 副会長
- アントニオ 古賀(音楽家)
- 理事長
- 和合 治久(埼玉医科大学短期大学・名誉教授・理学博士)
- 専務理事
- 宇住 晃治(株式会社ライフ・サイエンス研究所代表・医学博士)
- 常務理事
- 大澤 善嗣(株式会社ライフ・サイエンス研究所マーケティング部部長)
- 理事
- 辰巳 直樹(常務理事・NPO法人アクティブ倶楽部理事長)
- 理事
- 水谷 靖(株式会社エクシング代表取締役社長)
- 綾小路きみまろ(漫談家)
- 吉田 篤司(株式会社サードプラネット取締役)
- 山崎 慈子(久里 千春 女優)
- 鈴木 信孝(日本補完代替医療学会理事長・医学博士)
- 佐藤 秀哉(株式会社エクシング営業本部ヘルスケア営業部顧問)
- 渡邊 昌(公益社団法人生命科学振興会理事長)
- 栗原 景太郎(株式会社エル・エス管財取締役)
- 矢野 正也(医療法人社団KYG医療会常務理事)
- 杉 正人(株式会社ライフ・サイエンス研究所所長・農学博士)
- 野口 恭司(ディーコープ株式会社エグゼクティブアドバイザー)
- 鳴釜 英里(株式会社アライブメディケア入居相談室課長)
- 参与
- 大谷 博(一般社団法人あおい福祉AI研究所常務理事)
- 玉置 公祐(株式会社ビーム・ベンチャー)
- 馬場 啓司(株式会社パイ)
- 村井 洋文(株式会社エクシングエリア営業部シニアマネージャー)
- 監事
- 下吹越 一孝(公認会計士・税理士)
- 監事
- 中村 政和(株式会社エル・エス管財経理部長)
- 会長
- 山東 昭子(参議院議員・公益財団法人日本健康・栄養食品協会会長)
- 副会長
- アントニオ 古賀(音楽家)
- 理事長
- 和合 治久(埼玉医科大学短期大学・名誉教授・理学博士)
- 専務理事
- 宇住 晃治(株式会社ライフ・サイエンス研究所代表・医学博士)
- 常務理事
- 大澤 善嗣(株式会社ライフ・サイエンス研究所マーケティング部部長)
- 理事
- 辰巳 直樹(常務理事・NPO法人アクティブ倶楽部理事長)
- 理事
- 水谷 靖(株式会社エクシング代表取締役社長)
- 理事
- 綾小路きみまろ(漫談家)
- 理事
- 吉田 篤司(株式会社サードプラネット取締役)
- 理事
- 山崎 慈子(久里 千春 女優)
- 理事
- 鈴木 信孝(日本補完代替医療学会理事長・医学博士)
- 理事
- 佐藤 秀哉(株式会社エクシング営業本部ヘルスケア営業部顧問)
- 理事
- 渡邊 昌(公益社団法人生命科学振興会理事長)
- 理事
- 栗原 景太郎(株式会社エル・エス管財取締役)
- 理事
- 矢野 正也(医療法人社団KYG医療会常務理事)
- 理事
- 杉 正人(株式会社ライフ・サイエンス研究所所長・農学博士)
- 理事
- 野口 恭司(ディーコープ株式会社エグゼクティブアドバイザー)
- 理事
- 鳴釜 英里(株式会社アライブメディケア入居相談室課長)
- 参与
- 大谷 博(一般社団法人あおい福祉AI研究所常務理事)
- 参与
- 玉置 公祐(株式会社ビーム・ベンチャー)
- 参与
- 馬場 啓司(株式会社パイ)
- 参与
- 村井 洋文(株式会社エクシングエリア営業部シニアマネージャー)
- 監事
- 下吹越 一孝(公認会計士・税理士)
- 監事
- 中村 政和(株式会社エル・エス管財経理部長)
主な活動
老人福祉活動

- 虹のキャラバン
- 老人福祉施設巡回訪問事業として、昭和62年から全国の老人福祉施設に 笑顔と元気を届けにキャラバンカーで巡回しています。 (2017年3月現在で4,321箇所訪問)
- 詳細はこちら >
児童福祉活動

- 虹の会児童図書館
- 「地域で育つ子供のために」虹の会が支援している児童図書館。 虹の会の支援で地元出身の館長が設立。絵本・児童書・伝記・図鑑などの 本の蔵書は1万2千冊。 児童教育に適した書籍や図鑑、様々な資料本もあります。 図書館では毎週土曜日には、絵本読み聞かせを開催しています。
音楽健康福祉士養成事業

- 音楽健康福祉士育成事業
- 健康寿命延伸、認知障害の予防・改善を図る補完代替医療に基づいた プログラム「心音レインボートレーニング」を開発し、楽しみながら高齢者の方のQOL(クオリティオブライフ)向上に貢献するべく活動を続けています。 また、その為の人材を育成する音楽健康福祉士養成研修を開催しています。
- 詳細はこちら >